事務所紹介

ごあいさつ

私たちは「町のよろず相談所」お気軽にご相談ください

「相談したいけれど、何か難しいことを言われそうで・・・」
ご安心ください。私たちイトックス税理士・行政書士事務所は「町のよろず相談所」お気軽にご相談ください。

こんにちは。はじめまして。
イトックス税理士・行政書士事務所の代表を務める伊藤健太郎と申します。
一般的に税理士事務所というと「堅苦しそう」「難しい専門用語で説明されて、知識がない人が相談に行きづらい」というイメージを持たれるかと思います。
中には、相談する機会を逸して、大きな損失を被る方もいらっしゃいます。
これは、あまりにも勿体無い。

だから、私たちは「町のよろず相談所」、横浜市で一番相談しやすい税理士事務所を目指して様々な取り組みを実施しています。
信頼できる「町のよろず相談所」を目指し、私たちはこれからも研鑽を積み重ねていきます。

税務について、少しでも疑問、不安を感じたら、お気軽にご相談ください。
丁寧に、わかりやすく、対応させていただきます。

ごあいさつ

所長経歴

横浜市立港南中学校卒業
藤嶺学園藤沢高等学校卒業
神奈川大学経営学部国際経営学科卒業
趣味:水泳、読書(司馬遼太郎)、TKC理念研究


資格

税理士
行政書士

イトックス税理士・行政事務所の取り組み

セミナー・勉強会の開催

相続など様々なテーマのセミナー・勉強会を開催しています。

セミナー・勉強会風景
セミナー・勉強会風景
セミナー・勉強会風景
セミナー・勉強会風景

租税教室の開催

税の正しい理解のために近隣の小学校で租税教室を開催しています。 

租税教室風景
租税教室風景
租税教室風景
租税教室風景
租税教室風景
租税教室風景

年間100時間を超える社内研修

様々なご相談に対応させていただくため年間100時間を超える社内研修を実施しています。

経営理念

事務所の経営理念について

経営理念は以下の2つです。
一人でも多くのお客様に貢献することを念頭に品質向上に努めていきたいと考えております。

①自利利他:自分の真の利益は、他を利することを言うという考え方
②職業会計人を誇り高き天職と心得、心底から関与先のため、職員のため、国家社会のためと念じて徹底奉仕する

行動指針・行動基準

研究開発型会計事務所研修年間100時間

「自利利他」の理念の実践とは

「自利利他」の理念の実践とは

TKC全国会の基本理念である「自利利他」について、TKC全国会創設者飯塚毅は次のように述べています。
大乗仏教の経論には「自利利他」の語が実に頻繁に登場する。解釈にも諸説がある。その中で私は「自利とは利他をいう」(最澄伝教大師伝)と解するのが最も正しいと信ずる。
仏教哲学の精髄は「相即の論理」である。般若心経は「色即是空」と説くが、それは「色」を滅して「空」に至るのではなく、「色そのままに空」であるという真理を表現している。
同様に「自利とは利他をいう」とは、「利他」のまっただ中で「自利」を覚知すること、すなわち「自利即利他」の意味である。他の説のごとく「自利と、利他と」といった並列の関係ではない。
そう解すれば自利の「自」は、単に想念としての自己を指すものではないことが分かるだろう。それは己の主体、すなわち主人公である。
また、利他の「他」もただ他者の意ではない。己の五体はもちろん、眼耳鼻舌身意の「意」さえ含む一切の客体をいう。
世のため人のため、つまり会計人なら、職員や関与先、社会のために精進努力の生活に徹すること、それがそのまま自利すなわち本当の自分の喜びであり幸福なのだ。
そのような心境に立ち至り、かかる本物の人物となって社会と大衆に奉仕することができれば、人は心からの生き甲斐を感じるはずである。


概要

事務所名
イトックス税理士・行政書士事務所
所長名
伊藤 健太郎(税理士登録番号:116661・税理士登録年月日:2010/03/26)
所在地
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-12-3サンシティ上大岡405号室
電話番号
045-370-8477
FAX番号
050-3737-5048
業務内容
  • 月次巡回監査に基づく税務・会計・決算に関する業務
  • 融資のご相談
  • 相続税申告業
所員数
17名


事務所の風景


悩んでいる時間は本当にもったいないです。
今すぐに、私たちにご相談ください。
丁寧に分かりやすく対応させていただきます。

無料相談開催中!

お申し込みは今すぐにこちらから

お電話でのお問い合わせ
メールでのお申し込みは今すぐにこちらから